
調布店ショールーム
柱抜き梁架けとは
こんにちは、施工管理の田中です
今回は、木造の建物の2階部分に3部屋の6畳間がある家のリフォームの紹介です。
何をするかというと、その3つの部屋を1つにするというもの。
もちろんただ壁を抜くというわけではありません。
最初の写真はこちらです。
築年数が古くまだ壁が板張りの頃ですね。
壁を抜くと出てくるものは。
柱でした、この柱は屋根を支える大事な柱ですが・・・
梁を入れることでこの柱を抜くことができるんです。
これを
大工さんが加工をして
こんな感じにかけられました。
梁といってもなかなか大きい梁ですね。高さが30㎝もあります。
私も梁架けに参加したので、作業中の写真は撮れず、こんな感じで入れられました。
そして
2本とも入れるとこんな感じ。かなり広くなりました。
まだ施工中ですが、ボードを張ると梁はこんな仕上がりになります。
天井からちょっと下がった感じですね
この後にクロスを張っていきます。
今回はここまで。次回に完成後の姿をお知らせします。
読んでいただきありがとうございました。